セレンディピタス

自己分析と内省が趣味

10年越しで気づき始めるクラシックピアノの魅力

《睡眠》0:00-8:00

《気分》-1

(胃もたれ感。昨晩ごはん後にデザートでプリンを食べたから?)

《朝ごはん》なし

《その他》昼はスパゲッティ、夜は焼き魚

 

 

 

昔、ピアノを習っていた。

緩急はあるものの、4歳から19歳までなので、今から思うと結構な期間だ。

 

 

母が厳しかったので、

毎日1時間、タイマーできっちり時間を測って練習をさせられた。

1分たりとも、サボることを許されなかった。

癇癪を起こし、鍵盤が壊れるほどに乱暴に叩きつけながら弾くこともあったし

練習が嫌で、泣きながらピアノを弾くこともあった。

 

 

親の影響か自分の素因かは分からないけれど

当時から、1曲中に1箇所でも音を間違えるとすごく嫌で

とにかく完璧に弾くのが好きだった。

 

強弱をつけるとか、表現を磨くとか、そういうのより何よりも

自分にとっては音階を間違えないことが一番大切だった。

 

 

年に一度の発表会では

自分より一回り上の上級生に混じって難しい曲を演奏し、

上手いと褒められたときはもちろん鼻が高かったが

あくまで自分にとっては「ピアノ=習い事」

ピアノの演奏は強制力を伴うもので

全く楽しさを分からないままに、結局やめてしまった。

 

 

最近、あることを機にピアノが身近になり、10年ぶりに遊びで弾いてみた

そしたら、非常に楽しく弾くことができた

 

 

この10年のうちに

色んなジャンルの音楽を聞き、自分の好き嫌いもはっきりしてきた。

 

クラシックに関しては

母が家事のときによく流していたのに加え、街でもよく流れているので

曲名は知らずとも、有名曲に関しては、聞けばメロディを口ずさめるくらいになった。

 

また、10年もあれば様々な経験をし、成長をする。

 感受性が養われ、感性も豊かになったと思う。

 

 

 

幼少期の頃はただ強制的に

知らない曲を、楽譜だけを頼りにゼロから学習していた。

 

それが、今は弾き始めると、大体どの曲も知っているので

次はどんなメロディーかが分かる。

プロが弾く際の強弱の具合や、表現方法なんかも大体頭に入っている。

 

つまり、ピアノを習っていた時よりも

今の方が圧倒的に弾き方を知っているのだ。

 

 

有名曲ばかりを集めた楽譜本をパラパラとめくり、冒頭のメロディから

この曲はこんな曲名だったのか、と初めて知る。

 曲名を知れた嬉しさがある。

 

「この曲は聴いてて好きな曲だ」そう思ったら、とりあえず弾き始めてみる。

それで今日出会った曲がシューベルトの「楽興の時」だ。

 


シューベルト/楽興の時 第3番

 

耳で聞いてたよりも、意外と簡単に弾ける。

嬉しくなって、一曲全部弾いてみた。

 

 

YouTubeでプロの演奏を聴いてみると、当たり前だが表現力が雲泥の差だ。

 プロの演奏はやはり半端ない。

 

 

昔、クラシックのCDを数千枚単位で集めているオタクの知人

「好きな曲のCDは、1曲あたり10種類以上持っている。

人によって弾き方が全然違うので、とても楽しい。」

と言っていて、全く共感できず

金の無駄だ。なんて心の中で思っていたが

今日は初めて、その意味が少し分かった気がした。

 

 

まだお遊びでたまに弾く程度だけれど

いつかピアノを弾く楽しさにとらわれて

自分から毎日1時間以上弾くようになっている

そんな可能性も、ゼロではない気がする。

 

 

 

では本日の記録。 

 

気付き

・ピアノ楽しい(ピアノは簡単に達成感が味わえる)

・「楽興の時」が好き(シューベルトの曲をもっと聞いてみよう)

・ピアノは脳の運動になり、また集中力のトレーニングにもなる

 

学び

・ピアノは休日自宅で簡単にできる気分転換法、リラックスにもなる

・午前中に着替えないと高確率で一日部屋着で過ごすことになる

 メリハリがなくなり時間が経つのが早くなる

 →「家で休む」と決めた日以外は朝のうちに着替えよう

 

良かったこと3つ

・上司にお祝いの品を頂いた

・ピアノを心から楽しんだ

・晩ご飯を機嫌よく作ることができた

 

反省

大切な人からのメールは短文でもいいのですぐに返事したい

 

頑張ったこと

面倒な用事を後回しにせず、すぐに取り組んだこと

 

 

豆知識

《フランツ・ペーター・シューベルト》1797-1828

ウィーンに生まれ、ウィーンで生涯を終えた作曲家。

ロマン派。「ドイツ歌曲の王」と言われた。

ベートーベンを尊敬し、モーツァルトの音楽を愛した。

31歳で若くして腸チフスで亡くなった。

メンデルスゾーンブラームスドヴォルザークなどの後世の音楽家に影響を与えた。

代表作に『野ばら』『美しき水車小屋の娘』『魔王』『ます』など。

 

 

明日がいい日であるように。

セレン